2025年5月、トルクフリーパターで注目を集めるL.A.B. Golf(ラブ・ゴルフ)ジャパンを展開するアジルパートナーズが、新たにスイスの高性能シャフトメーカーTPT Golf(ティーピーティー・ゴルフ)の日本総代理店として、「TPT Golf ジャパン」の運営を開始した。これにより、日本でもTPT社の革新的なゴルフシャフトが本格展開される。
世界の最先端技術から生まれた「TPTシャフト」

TPTとは「Thin Ply Technology(薄層技術)」の略で、もともとはアメリカズカップのカーボンセール製造を目的として、2004年に設立されたスイスのNTPT社が開発した素材技術に端を発する。耐久性、軽量性、均一性に優れたこの素材は、F1マクラーレンのボディや高級腕時計リシャール・ミルのケースなどにも使用されてきた。その技術をゴルフに応用し、TPT Golf社は2016年に設立。ゴルフシャフトに革命をもたらす技術開発を進めてきた。
従来のシャフトと決定的に違う3つの点
TPTシャフトは、従来のロール・ラッピング製法とは異なる「ワン・ストップ製法」を採用しています。この製法には以下の3つの特徴がある。
完全自動化された製造工程
人間の手作業による誤差を排除し、精密な品質を実現。
カーボン繊維の完全整列
シャフトの軸に対してすべての繊維の向きを揃えることで、トルク(ねじれ)を最小化。
“スパイン”のないシャフト構造
段差や隆起のないシームレスな巻き上げにより、安定した挙動を創出。
この3点により、製品の個体差が非常に少なく、意図しない挙動が発生しません。
飛距離アップと打点安定性を両立

TPTシャフトを使用することで、ゴルファーは以下のメリットを享受できます。
打点の安定により、スイングへの信頼感が向上
ヘッドスピードの増加による平均飛距離の向上
シャフトのしなりを活かせるため、柔らかいシャフトでもヘッドが正しい位置に戻りやすい
実際、2022年の世界ドラコン選手権(マスターズ部門)では、エディ・フェルナンデス選手がTPT社のレディース用シャフトで411ヤードを記録している。
「硬い=速い」からの脱却
TPTシャフトは、「ヘッドスピードが速い人には硬いシャフトが適している」という従来の常識を覆します。TPTでは、先調子・中調子・手元調子といった概念は不要で、設計は非常にシンプル。重くて硬い or 軽くて軟らかい、弾道が高い or 低いという軸で選べる構造になっている。
2025年6月時点の製品ラインナップ
■ドライバーシャフト(パワーモデル)
・弾道:Hi(高弾道)/Lo(低弾道)
・フレックス:14(最も硬い)〜21(最も軟らかい)
・重量:Hi=45g(21)〜76g(14)、Lo=58g〜85g(14)
・価格:77,000円(税込)
■ドライバーシャフト(ニトロモデル)
・特徴:軽くてもトルクが少ない“軽硬”タイプ
・弾道:Hi(高弾道)/Lo(低弾道)
・フレックス:14〜21
・重量:Hi=40g(21)〜70g(14)、Lo=55g(18)〜79g(14)
・価格:121,000円(税込)
■フェアウェイウッドシャフト
・弾道:Hi(高弾道)/Lo(低弾道)
・フレックス:14〜21
・重量:Hi=56g(21)〜90g(14)、Lo=67g(19)〜93g(14)
・価格:66,000円(税込)
■ハイブリッド(ユーティリティ)シャフト
・弾道:Hi(高弾道)/Lo(低弾道)
・フレックス:14〜21
・重量:Hi=68.5g(21)〜102g(14)、Lo=78g(19)〜102g(14)
・価格:55,000円(税込)
今後はアイアン・ウェッジ・パター用の展開も予定。
日本での展開
L.A.B. Golfジャパンで知られるアジルパートナーズが展開することで、日本市場でもTPTシャフトの魅力が広く認知されることが期待される。クラブフィッティングにこだわる上級者や競技ゴルファーにとって、新たな選択肢となるだろう。
【TPT Golf Japan 公式サイト】▶https://tptgolf.jp/