富士通がAI活用の新ゴルフ体験でCEATEC 2025に出展!

富士通は、2025年10月14日(火)から17日(金)まで、千葉県千葉市の幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」に出展する。

テーマは「人の能力を拡張するAI」。骨格認識AIで人の動きをデータ化し、AIエージェントが解析とアドバイスを行うことで、運動能力のパフォーマンス向上をサポートする体験型デモンストレーションを披露する。

骨格認識AIとAIエージェントが連携したゴルフ体験

展示ブースでは、富士通の骨格認識AIと、Uvance PartnerであるAIGIAのゴルフスイング解析アプリを組み合わせ、参加者のバンカーショットを解析。フォームの課題を可視化したうえで、AIエージェントがリアルタイムで個別の改善策を提案する。

会場には、東急セブンハンドレッドクラブ西コース18番ホールの名物バンカーを高さ約1.6mで再現。プロでも攻略が難しいとされるバンカーを舞台に、臨場感あるショット体験が楽しめる。

さらにアプローチショット体験では、参加者の動作データとクラブのヘッド挙動データ(株式会社プロギア提供)を組み合わせて分析。AIエージェントが動きと道具の相互作用を解析し、スキルレベルに応じた最適な改善アドバイスを提示する。感覚的な指導を超え、データに基づいた新しいゴルフ上達体験を実現する内容となっている。

海洋分野への応用も紹介

富士通は同時に「海洋デジタル社会パビリオン」にも出展。自立型無人潜水機や画像鮮明化AI、3次元計測技術を活用し、海中環境をデジタルツインとして再現する取り組みを紹介する。スポーツや医療にとどまらず、海洋・環境など多様な分野で人と社会の可能性を広げる技術として発信する予定だ。

CEATEC 2025 開催概要

  • 会期:2025年10月14日(火)~17日(金)10:00~17:00
  • 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
  • 富士通ブース:ホール2
  • 海洋デジタル社会パビリオン:ブース4H001
  • 公式サイトhttps://www.ceatec.com/ja/

骨格認識AIとAIエージェントがもたらす“人の能力拡張”の可能性を、リアルなゴルフ体験を通じて体感できる注目の展示となりそうだ。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次