松山英樹、アダム・スコットも参画。リアルとデジタルが交錯する新時代のゴルフへ
TGX GOLFが、世界初となるハイブリッドeスポーツゴルフツアー「TGXシリーズ」を2026年より全国6都市で開催する。現実のプレーと最先端シミュレーション技術を融合させ、まったく新しいゴルフ体験を創出するプロジェクトだ。

本シリーズでは、米国発の「FULL SWING TECHNOLOGY」を導入。音楽や照明、歓声が包むアリーナ空間の中で、リアルショットとデジタル映像がシンクロする臨場感あふれる競技が繰り広げられる。現実と仮想空間を“1球”でつなぐ、まさに次世代型のツアーといえる。

開幕シーズンは全国を6チームに分け、各チームはキャプテン1名とプレーヤー2名で構成。さらに予選を勝ち抜いたアマチュア選手も参戦し、トッププロ、若手、アマチュアが男女混合で競い合う。世代や立場を超えたチーム戦が生むダイナミズムも本シリーズの見どころだ。

谷原秀人、有村智恵、河本結、金田久美子、脇元華ら実力派プレーヤーの参戦も予定されており、地域代表としてチームが戦う形式を通じて、観客も一体となって盛り上がれる新しいゴルフカルチャーを提案する。
ゴルフの裾野を広げる新しいアプローチ
また、リアル競技とデジタル演出、観客参加型エンターテインメントを融合させた“ハイブリッドeスポーツ”という新ジャンルを確立。大会はライブ配信やSNSでも展開され、オンライン上でも臨場感を体感できる。YouTubeやInstagramなどのショート動画を通じ、若年層やゴルフ未経験者へのアプローチも強化する。


さらに、「TGXシリーズ」はファッション、音楽、テクノロジーといったカルチャー要素も取り入れ、ファッションブランドとのコラボステージや著名人によるエキシビションマッチ、自治体・企業との連携イベント、次世代育成プログラムなども構想中。スポーツの枠を超えた新たな文化発信の場を目指している。
ベテランと若手、プロとアマが同じフィールドで刺激し合い、競技を通じて“育成と継承”を実現する――それがTGXシリーズが描くゴルフの未来だ。

TGXは「次の世代に経験をつなぐ」「憧れの選手と同じチームで戦う」という思いを胸に、地域活性化やダイバーシティ推進、サステナブルなスポーツ産業の発展を目指していく。まさに新時代のゴルフツアーと言えよう。
TGXシリーズ公式サイト
www.tgxgolf.com