グリップ感、フィット感を保つ洗濯習慣を
ダイヤは、同社が展開するゴルフ用品ブランド「ダイヤゴルフ」の公式Instagramフォロワーを対象に、「ゴルフグローブの交換・洗濯」に関するアンケート調査を実施。その結果、約6割のゴルファーが「破れるまで使う」と回答し、さらに46%が「洗ったことがない・あまり洗わない」と答えるなど、グローブのケアが習慣化していない実態が浮かび上がった。

約6割が「破れるまで使い続ける」と回答

調査は2025年7月24日~25日にかけて実施され、360名のゴルファーから回答を得た。
交換頻度に関する回答結果:
- 破れるまで使う:59%
- 5ラウンド以上使う:27%
- 1〜2ラウンドで交換:8%
- 3〜4ラウンドで交換:5%
「破れるまで使う」と回答した人が過半数を占め、交換頻度が低い傾向が明らかとなった。グローブは本来、汗や摩擦により劣化しやすい消耗品だが、多くのゴルファーが「まだ使えるから」と判断し、使い続けていることが伺える。
グリップ力やフィット感はプレーの精度に直結するため、グローブのコンディションを見直すことが、上達の鍵になるかもしれない。
洗濯しない人が46%、汗まみれのグローブが常態化?

洗濯頻度に関する回答結果:
- 毎回洗う:26%
- 数ラウンドごとに洗う:28%
- あまり洗わない:24%
- 洗ったことがない:22%
「毎回洗う」「数ラウンドごとに洗う」人は合わせて54%と過半数を占める一方で、「あまり洗わない」「洗ったことがない」人も46%にのぼり、洗濯習慣が二極化していることが分かった。
また、「グローブは洗えるのか知らなかった」という声もあり、ケア方法が浸透していない現状も見受けられる。
合成素材の普及で、洗えるグローブが当たり前に
近年は天然革よりも、手入れしやすく耐久性のある合成素材のグローブが主流になってきている。暑い夏場や頻繁なラウンドを快適にするためにも、グローブの定期的な洗濯・交換は重要といえるだろう。
型崩れを防ぐ! 専用洗濯ネット『ダイヤゴルフグローブランドリーネット』
ダイヤゴルフでは、ゴルフグローブを簡単・安全に洗える専用ネット『ダイヤゴルフグローブランドリーネット』を展開している。面ファスナーが絡まりにくい生地を使用し、ポーチ型で携帯性も抜群。洗濯後はループで吊るして干せるため、乾燥もスマートに行える。


商品概要
- 商品名:ダイヤゴルフグローブランドリーネット
- 品番:OT-5005
- 素材:ポリエステル
- サイズ:横約12.5cm × 縦約23cm × 底マチ約8cm
- 価格:880円(税込)
- JANコード:4901948046814
※一部の素材・デザインでは使用不可。洗濯表示を確認の上で使用を。
自然な形で干せる「ダイヤゴルフグローブハンガー2P」


合わせて使用したいのが、洗濯後の保管や乾燥に便利な「ダイヤゴルフグローブハンガー2P」。各指に通すことで自然な形を保ち、風通しも良好。型崩れを防ぎながら、清潔に保管できる。
商品概要:
- 商品名:ダイヤゴルフグローブハンガー2P
- 品番:AS-4012
- 素材:ABS樹脂(本体)、アルミニウム(カラビナ)
- サイズ:横約11cm × 縦約33cm(吊り下げ時)× 厚み約3cm(リング)
- 質量:約50g/1個
- 価格:1,380円(税込)
- JANコード:4901948046715
グローブはゴルフにおける“もうひとつのクラブ”。プレーの質を左右する重要なアイテムだからこそ、定期的な交換と手入れを心がけたいもの。ダイヤゴルフは、ゴルファーの快適なプレーを支える新しい“清潔習慣”を提案していく。
ダイヤゴルフ公式サイト
https://www.daiya-idea.co.jp/golf/