目次
LADYGO CUPも初併催し、家族で楽しめるイベントに


2025年10月17日(金)~19日(日)の3日間にわたり、PGAシニアツアー「ファンケル クラシック」が、静岡県裾野市の裾野カンツリー倶楽部で開催されることが決定した。今年で24回目を迎える本大会は、「シニアの元気が日本の元気!!」をスローガンに、毎年多くの熱戦が繰り広げられてきた名物トーナメントだ。
2024年は宮本勝昌選手が大会2連覇を達成。歴代優勝者の中でも、室田淳選手が最多の5勝を誇り、P・マークセン選手が3勝と続く。今年も実力と人気を兼ね備えた選手たち78人(プロ73名、アマ5名)が出場を予定している。
LADYGO CUPを初併催、女性プロによるエキシビションマッチも開催


今年は初の試みとして、30~45歳のJLPGAプロフェッショナル会員を対象とした「LADYGO CUP」出場選手6名によるエキシビションマッチを、18日(土)・19日(日)に実施。賞金総額200万円をかけて競い合う。出場予定選手には、有村智恵選手、原江里菜選手、佐伯三貴選手、大江香織選手、宮里美香選手、青山加織選手が名を連ねている。
ギャラリー向け企画も充実、家族で楽しめる大会へ


会場では、AIによる肌カウンセリングや健康チェックを体験できるブースのほか、パターゴルフや射的などで遊べる「KIRINキッズパーク」、富士サファリパーク協力の「動物ふれあいコーナー」など、家族連れでも楽しめる内容が充実している。
放送・チケット情報
大会の模様は、10月19日(日)12:00〜15:00にBSテレビ東京で生中継を予定している。入場チケットは前売3,000円(3枚綴り)、当日券は1,000円〜2,000円。高校生以下と70歳以上は入場無料となっている。今年も熱戦と温かい交流、そして多彩なイベントを通じて、「元気」を届ける3日間に注目だ。
<ファンケル クラシック歴代優勝者>
年 | ファンケル クラシック優勝者 | 優勝スコア | PGA シニアツアー賞金王 |
---|---|---|---|
2001年 | 高橋 勝成 | -15 | 高橋 勝成 |
2002年 | 高橋 勝成 | -5 | 高橋 勝成 |
2003年 | 高橋 勝成 | -6 | 高橋 勝成 |
2004年 | 横島 由一 | -9 | 横島 由一 |
2005年 | 三好 隆 | -9 | 三好 隆 |
2006年 | 室田 淳 | -14 | 室田 淳 |
2007年 | 室田 淳 | -12 | 室田 淳 |
2008年 | 尾崎 健夫 | -9 | 飯合 肇 |
2009年 | 尾崎 健夫 | -13 | 尾崎 健夫 |
2010年 | 高見 和宏 | -13 | 倉本 昌弘 |
2011年 | 金 鍾徳 | -16 | 金 鍾徳 |
2012年 | 高見 和宏 | -9 | 尾崎 直道 |
2013年 | 羽川 豊 | -8 | 室田 淳 |
2014年 | 羽川 豊 | -7 | 倉本 昌弘 |
2015年 | 室田 淳 | -14 | 室田 淳 |
2016年 | 室田 淳 | -10 | P・マークセン |
2017年 | 米山 剛 | -7 | P・マークセン |
2018年 | P・マークセン | -13 | P・マークセン |
2019年 | P・マークセン | -9 | T・ウィラチャン |
2020年 | 大会中止(新型コロナウイルスの影響) | 寺西 明 | |
2021年 | 田村 尚之 | -10 | 篠崎 紀夫 |
2022年 | 鈴木 亨 | -11 | P・マークセン |
2023年 | 宮本 勝昌 | -14 | 宮本 勝昌 |
2024年 | 宮本 勝昌 | -13 | 宮本 勝昌 |