ゴルフにお悩みの有名人1人に対してレッスンプロ2人が自慢の理論でアドバイスする「Chicken Golf presents 藤森慎吾のどっちのレッスン」(ゴルフネットワーク)。
ゴルフのお悩み解消法が一気に2つ知れちゃうというこのユニークな番組のMCである藤森慎吾さん、11月放送から登場するゲストの潮田玲子さんのスペシャルインタビューが到着。Part.2 はゲストとしてレッスンを受けた潮田玲子さんが登場!
※Part.1藤森慎吾編はこちらからお読みください


今悩んでいることを全てぶつけました
「どっちのレッスン」というタイトルなので、バラエティー色の強いゴルフ番組かなと思っていたら、本当にガチのレッスン番組で(笑)。レッスン内容も私の要望を全て聞いていただき、とっても楽しかったし、メチャクチャ勉強になりました。
ベストスコア84なんですが、コンスタントに80台で回るというのが今の目標。そのためには、細かいところを修正しなければいけないと思い、今回それをぶつけました。


どっちを選ぶか、本当に悩みました
修正点は4つ。「ドライバーのフェアウェイキープ率を上げる」「フェアウェイウッドの精度を上げる」「バンカーショットが上手くなる」「残り100ヤード前後の左足下がりからのショットをマスターする」。スイング的なレッスンは受けたことがありますが、シチュエーション別に教えてもらう機会はなかったので、やる前からドキドキワクワク。
今回は2人のレッスンプロに解決策を提示してもらいましたが、正直言って全て刺さりました。最終的には、自分が意識しやすいほうを選びましたが、全て分かりやすくてどちらを選ぶか本当に悩みました。

今まで苦手だったショットが“得意”になりそう
レッスンの中でも特に刺さったのは、FWの打ち方。長めのパー4でパーオンするためにはFWが上手く打てないといけないわけですが、これまではイチかバチか的なところがあって(笑)。たまに上手くいくことあるけど、チョロしてボールが目の前をコロコロ転がったり、右へ曲がってしまったり。そもそも、素振りの段階で、芝の上にヘッドを滑らせることができなかったですからね。でも、レッスンを受けたあとは、「FWが打ちたい!」という気持ちになりました。2人のコーチには本当に感謝しています。
それと、大の苦手だったバンカーショットも、言われた通りにやってみて、「こんなに簡単に打てちゃうの?」と驚きました。一応、アスリートなんで、“ヘッドを走らせる”という理論は理解していたんですが、そのことを意識しなくてもできちゃうんだなって。“レッスンプロ、恐るべし”です。 大事なのは、今回教えてもらったことを忘れないようにすること。家に帰ったらすぐにメモにまとめて、ラウンドのたびに見返そうと思います。

潮田玲子プロフィール
しおた・れいこ/1983年9月30日生まれ。福岡県出身。元バドミントン選手。三洋電機時代、小椋久美子とダブルスペア「オグシオ」を組み、全日本総合選手権大会5連覇、世界ベスト8に入れる実力派ペアとして活躍した。12年のヨネックスオープンジャパン出場を最後に引退。現在、タレントとして活躍。2児の母。真剣にゴルフを始めたのは5年前でベストスコアは84。コンスタントに80台をマークするのが目標。
番組情報
「Chicken Golf presents 藤森慎吾のどっちのレッスン」ゴルフネットワーク(CS)
11月24日(月)9:00~9:15
12月2日(火)22:30~22:45
12月21日(日)9:30~9:45
※ゴルフネットワークプラスでも配信中
※YouTube「るか&こうきの楽しくなければゴルフじゃない!」で未公開シーンを含む見逃し完全版を公開
https://youtube.com/@ruka-kouki_golf?si=uJibMN9vaQE5udSW

番組内容
ゴルフを学ぶ上で“あるある”なのが「先生により言う事が違うので分からない」などティーチングプロや周りの上級者たちの教えが異なるということ。でも実はこれ、言わんとしていることは大半が同じ教えで……。上達を目指す人に贈るエンタメ系ゴルフレッスン番組。
収録DATA
ゴルフ場:CPGカントリークラブ
出演者:藤森慎吾、山内鈴蘭、潮田玲子(ゲスト)
レッスンプロ:須藤裕太、増田瑠花、吉田好輝
photographer/Ozaki Atsushi
text/Manabe Masahiko







